始めに
2022年5月1日時点の投資結果を掲載します。
投資結果

解析
反省する点
価格が急落している状況で焦ってしまい、売ってしまったこと
私は、株式投資をやって下がることに恐怖を持っていました。
そのため、急落したら損切りしなきゃと1%で損切りしてしました。
私は、この急落は、中期的、長期的で見るとどれくらいの変化なのかを事前に見てどれくらいの変化ならまだ安心なのか。
また、決算短信を見たりして判断する必要性を感じました。
買う前に売るのは、短期、中期、長期にするのかを正確に決めなかったこと
買う前になぜこの株式を買うのかの理由を考える必要があると考えられました。
配当をもらうためだったら突然の下落でも短期で見たら変化が大きいけどと長期や中期だと大丈夫と考えることができます。
また、決算短信や世界の状況をみて下落した理由も考える必要があると考えられました。
良かったと感じた点
株価が上昇したのを楽観的に見れたこと
ある程度株価が上がったら、もう上がらないかもと考えて売ることで小規模の利益でも出すことができたと感じました。
「塵も積もれば山となる」というように着実に利益を上げていく練習をしてきたいと思いました。
そうすれば、株を買う数を増やした時に利益を上げることができると考えられました。
最後に
他の人の投資の参考になれば、幸いです。
コメント