路上運転では、最初に行うときにとても慌てると思います。
普通にスピード早くしろとか、色々いわれて、最初の一時間はこんがらがると思います。しかし、ここで慣れが必要だと思います。
二時間目は、スピード早くしたらギア4とかに入れました。注意点としては、初心者は追突に気を付けた方が良いといわれました。
そして、運転するときに歩行者が横断歩道にいないかとか、出発を早くしないと後ろから円滑に道路が回らないからクラクションをならしたりとかされました。
注意された点として、
・減速チェンジは基本的にスピードをあげるときに行う。
・止まるときに、停止線から車一台ぶん開けて、クラッチを踏んで蛇足で、停止線にとまる。そうしないと、急ブレーキになる。
・曲がった後に、標識を見る。
・曲がったあと、左側に標識が資格にある場合があるから気を付ける。
・横断歩道で歩行者が隠れていそうな所は、飛び出してくる可能性があるので注意する。
車間距離は、速度に-15足すようにしてその車間距離を開ける。
・横断歩道のひし形は、30.50では位置されているのでそれを意識する
こんな感じにいわれたので、皆さんも注意してみてください。
コメント